こんにちは、ゆらみです。
その昔、「踊る!さんま御殿」で高橋真麻さんが言っていました。
「さしすせそ」がきちんと出来ている女子アナは確実にモテる!
と。。。
※このとき、高橋真麻さんは、小林麻耶さんのことを「女のプロ」と呼んでいましたw
その放送を見るまで私は、全くそんなこと気にも留めていませんでした。
むしろ真逆でどちらかというと私は、毒舌キャラでした。
攻撃は最大の防御と信じ(←バカ)、自分のコンプレックスを隠すためにわざと毒を吐いて強がっていました。
ところが、そんな私も今ではあざとくならない程度に「さしすせそ」を使っています。
なぜなら、その方が人間関係も婚活もうまく行ったからです!
もちろん、今まで毒吐いてた人間が人をほめそやすことには抵抗がありましたが、「これも婚活で成果を出すため!」とコツコツと身近なところで練習を重ねて頑張りました。
今回はそんな効果抜群の「さしすせそ」の紹介と、私が実際に行った練習方法をご紹介しますので、
と、心当たりのあるアナタは是非少しずつでいいので使ってみてくださいね^^
スポンサーリンク
目次(読みたいところへジャンプ)
いい女が使っている婚活にも必須の「さしすせそ」とは!?
改めて調べてみましたら、「さしすせそ」には諸説あるようですが今回は、「踊る!さんま御殿」で高橋真麻さんがおっしゃっていたものをご紹介します。
実際に私が会社で実践していた例も併せてご紹介しますので、是非練習に役立ててくださいね^^
この本も参考になります!
他にも婚活に役立つ本をまとめた記事はコチラ(↓)

さ:流石(さすが)ですね!
ちょっとしたときにこうやって褒められたら嬉しい言葉ですよね。
実際に私は当時伝票チェックみたいな仕事をしていたので、期限内に伝票を提出してくれたおじさん達に対してよく言っていました。
などと言って使っていました。
注意:
「流石(さすが)」は、正式な敬語としてはNGです。
親しい方なら問題ありませんが、関係性の浅い目上の方には後述の「素晴らしい」「凄い」などを使用しましょう。
※最近はあまり気にしない人も多いですが、いい女はその辺りも気を付けられるといいですね^^
参考
し:知りませんでした!
「男」という生き物はよく、自慢めいた話しとかうんちくを語ったりしてきます。
男性は基本的に自分を大きく見せたい動物なので、自慢めいたお話しをしてきたときはむしろ誉めて称えてアナタの印象を爆上げするチャンスです!
そう、そしてこれは、そういったときに使います。
実際には「知っていた」ことも多々あるのですが(苦笑)、好きな相手には嘘も方便で知らないふりをしてあげると機嫌が良くなりますよ^^
す:凄い!素晴らしい!
男性のちょっとした自慢が入ったときに、こちらもすかさず使います!
今までの「毒舌な私」だったら「えー!そんなん、ありえへん!」とか言ってすぐに否定していましたが、ぐっと堪えて肯定的な言葉を発するように心がけました!
たとえアナタがお相手の自慢に対して言葉巧みに誉められなくても大丈夫です!
女性からの「凄い」という言葉の威力はすさまじいです!!!
実証済みです!
せ:センスいいですね!
例えば、出張のおみやげなんかを「皆に配っておいて~」と渡されたとき
飲み会のお店を決めてくれた幹事に対して(←実際にまぁまぁのお店だった場合に限りますが)
同僚や上司が新しいネクタイや靴など新調したときに
※「どこのですか?」まで聞くと、本当に興味があるように聞こえるのがポイントですw
※たとえ安いブランドものもでも「センスいいから高見えしますね!」と言えば問題ありません!
そ:尊敬します!
仲の良い同僚や上司なら当たり前ですが、誰にでもいいところの1つや2つはあるハズです。
尊敬できるポイントもきっとあるハズです。
※どうしても無理な人にまでしなくていいですw
何かの拍子に重すぎずさらっと言ってみましょう^^
同僚に対しては、仕事に対するスキルや、苦手なパソコンなんかを教えてもらったときにさらっと使いましょう。
スポンサーリンク
婚活にもつかえる「さしすせそ」の練習方法とその効果
「さしすせそ」は1日にしてならず、とにかく練習あるのみ!
いくら上記した「さしすせそ」を暗記しても、とっさには出てきません。
ましてや私のように今まで毒舌で生きて来た人間にはなおさらです。
そこで、大事な人が出来たときに自然に言えるように日頃から練習をしましょう^^
それは、先ほどの例文にもあったような
普段の生活
で、です!!!
自然に言えるようになるまで、ひたすら会社や実生活において練習あるのみです。
もちろん今までが今までなので(涙)いきなり毒舌キャラを封印したらいぶかしがられるので、本当に練習だと割り切って私は、小出しに小出しに練習を積み重ねました(笑)
将棋や囲碁、とにかく何かしらの技術を完全に習得するには1万時間かかると言います。
また、音楽やダンスを完全にマスターするには1000回は聞いたり踊ったりするといいます。
もちろんそこまでしなくてもいいですけど、何でも身に着けたければとにかく練習しないといけないのです!
実際、私なんて、
なーんて言って周ってるくらい私のことが嫌いな上司も居たくらいなので(滝汗)いきなり毒づくを辞めるのではなく、仲の良い社員さんから、たまに!徐々に!少しずつ!でもやっていきました。
本当に涙ぐましい努力でした(←自分で言う?w)
また、とっさに出てくるまではPCなどに小さく付箋を貼り付けてたり、誰かに見られそうなデスクなら手帳に貼っておくなどして、1日1回は見るところに「さしすせそ」を貼っておくのも有効です!
「さしすせそ」の効果は絶大!?
当初、仲の良かった会社のおじさん達に試しに「さしすせそ」を使って誉めてみたら、
などと、からかわれました。
が!そんなことをいちいち気にしてはいられません。
などなど、笑って流してもらえる言い訳なんかを駆使して「自分の人生がかかっているんだ!とにかく前進あるのみだ!」と、めげずに少しずつ頑張りました。(今思い出しても涙ぐましいw)
そうしてしばらく経ったころ、
と、イイ感じに会社での印象が変わっていきました。
※最初は会社のおじさんの間でのみ!ですけどw
しかしながら、結果的に人間関係も好転しましたし、その後の婚活でもうまく行くことが多く、けなすより誉めることが普通になり、自分にとって本当に良かったと思っています。
スポンサーリンク
まとめ
- いい女が使っているという「さしすせそ」をマスターして婚活を成功させよう!
- マスターすれば、婚活以外でも人間関係を好転させることもできるかも?
- やりすぎて不倫のお誘いが来たりすることあったり、アザトクなりすぎないように気を付けましょう!
誉められて嬉しくない人はいないと思います。
「さしすせそ」を是非マスターして、人間関係も婚活も好転させてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました^^
スポンサーリンク
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると、とても嬉しいです!!!