こんにちは、ゆらみです^^
私は、34歳から必死で婚活を始め
結婚相談所、ネット婚活、お見合いパーティー、合コン、紹介、、、
ありとあらゆる婚活を駆使して、最終的には社内恋愛で結婚しました。
今回の記事は、当時派遣社員だった私のように
そんな疑問を持っているアナタや
と迷っている方に向けて書いています^^
是非、アナタの社内恋愛に役立てて頂ければ幸いです!
では、どうぞ~♪
スポンサーリンク
目次(読みたいところへジャンプ)
34歳派遣社員が社内恋愛を意識し始めたきっかけ
私は家庭の事情もあり、30歳くらいから実家に戻り派遣社員をしていました。
婚活を始めた34歳当時勤めていた派遣先に営業に来ていた商社マンの素敵なおじさんが接待の席で
と提案してくれたのがきっかけでした。
スポンサーリンク
派遣社員が社内恋愛をするメリット
なにしろ、彼が言うには
- 姉は割と短期の派遣を繰り返して結婚相手を探していた
※婚活時は派遣先も婚活の場と腹をくくり時給面などは割り切っていた - 派遣なら多少PCスキルや英語が出来れば社員採用は無理めの大手にも行ける
注意)大手を狙うならある程度、突出したスキルは必須です! - お相手がいなかったら次々と渡り歩ける
と言うのです!
と実は結構クソ真面目な私は思ったのですが、そんな私に彼は続けて言いました。
- 人事が派遣社員を出会いのない社員の結婚相手要因として採用している会社だってある
- 派遣社員は新鮮だから注目されやすい
と、さらに背中を押してくれたのです。
派遣社員が社内恋愛をするデメリット
もちろん、派遣社員が社内恋愛を狙っていくにあたってデメリットも沢山あります。
例えば
- 派遣社員と恋愛禁止と正社員に通達している職場もある
※実際に「派遣社員に手出し禁止」という派遣先もありました - 会社を辞めない正社員より派遣社員はどうしても軽んじられることもある
- 別れたときに立場が弱い
※契約更新を辞めざるを得ない場合もある
こんなところでしょうか?
現に、派遣社員に次々と手を出すどうしようもないヤツも存在しますので、最初のうちは社内の評判などしっかり情報収集することが大事です!
スポンサーリンク
【体験談】派遣社員が社内恋愛を成功させるコツ5つ!
実際に派遣先で今の主人を見つけましたが、、、
今回は、私なんかよりもっと先に得意の英語を活かして某大手メーカーに派遣に行き、素敵な旦那様を捕まえた友人にちょっとコツを聞いてみましたのでご紹介しますね^^
彼女は本当に戦略的に派遣社員をしていましたので参考になると思います!!!
①昭和男子か令和男子か見極めよ!
実際、できるだけ家にいて家事や子どもの面倒を見て欲しいという男性は一定数います。
派遣社員の場合雇用が不安定なことからこちらの「昭和男子」を狙った方が婚活は成功しやすいそうです。
正社員で共働き2馬力を求める「令和男子」を狙うとどうしても成功率は下がるとのこと。
②同年代の社員が入っている社内サークルや部活に参加せよ!
彼女は派遣先の部署にいた同年代の社員に頼んで社内サークルに顔を出させてもらい、実際そこで同年代との出会いの幅を広げていました。
③飲み会などには参加してリサーチを徹底的に!
正社員男子のバックボーンを飲み会の会話から分析することも大切だそうです。
大手メーカーでなくともメーカーの場合、地方の中小企業の2世クンが修行に来ていることがあります。
※実際に私も数名見かけたことがあります。
彼らは数年間親会社であるメーカーで修行して、その後地元に帰り下請け先の中小企業を継ぐのです!
地方に嫁ぐことが苦でなければ、そういう彼らを狙って社長夫人を目指した女性もいました。
また、コネ入社のボンボンなんかも見かけたことがあります。
ちょっと頼りないことは否めませんが何よりお上品ですし、いいところのおぼちゃんなので、これまたそういう彼らを狙ってる女性もいました。
友人の場合は、学歴もしっかりした大手メーカー社員の上に、ボンボンでもある優しい旦那様をゲットしていました。
本当に関心します。
実際に彼女は
と自分で言ってましたよ(笑)
④嫉妬は無視する鋼の心臓を持て!
新たな派遣さんはやはり注目を浴びます。モテキが到来することもあります。それにつきものなのが同僚女性の嫉妬です。
中には、それを「可愛そう!」「守ってあげたい!」と思う男性社員もいるので逆に利用するくらいの強い心を持つことが大事!
とのことでした。
凄すぎる、、、
まぁ、彼女の場合は帰国子女なのでハッキリとした意見も言えるし、英語も出来たので、私みたいな「派遣だから、、、」みたいな負い目?も一切なかったと思いますw
ちなみに私は、、、
34歳後半でメーカ子会社である研究所に派遣に行き、半年ほどで今の主人と交際に発展しました。
※私の派遣先は彼女と違って超大手とかではありませんでしたが(笑)
研究所で社員はヲタク男子ばかりだったので、社内恋愛はむしろ推奨されていて比較的スムーズでした。
※それでも嫉妬する人はいたので、大手なんかだと相当怖いんだろうなと思いますw
⑤社内恋愛だけにとらわれるな!
ここが大事なポイントです!
友人の彼女も私もそうでしたが、社内恋愛だけに的を絞ると範囲が狭くなり、婚活自体はなかなか進みません。
並行して彼女は結婚相談所で活動していましたし、私は冒頭でも書きましたがありとあらゆる婚活を駆使していました。
結果的に沢山の方と出会ったからこそ、今の主人とで会ったときに
と思うことが出来たと心から思っています^^
私が入会していた結婚相談所は?
私が入っていた結婚相談所はIBJメンバーズです。
※IBJメンバーズは、東証一部上場企業IBJが運営する成婚率50%以上を誇る結婚相談所です。
本当に当時の私は結婚がしたかったので、結婚したい真面目な人が入会している結婚相談所をメインに活動をしていました。
しかも、私を担当してくれたカウンセラーさんが本当に心強く、相談所のお見合い以外も相談に乗ってくれ、ずっと応援し続けてくれました。
私はメンタル豆腐なので、それこそ社内で女子に嫉妬され攻撃されたりしたら秒速でへこたれそうになったのですが、何度も勇気づけて、励ましてくれました。
頑張りきれたのは、IBJメンバーズのカウンセラーのお陰だと思っています^^
婚活が迷走しているアナタは、「徹底成婚主義」にこだわり、専任カウンセラーがプロフィール作り、お相手探し、お見合いセッティング、交際婚約サポートなど、成婚に至るまで徹底した手厚いサポートをしてくれるIBJメンバーズで無料カウンセリングを受けて、婚活を客観視してみることをおすすめします!!!
※相談だけなら無料です(笑)
相談所まではという方はネット婚活から
結婚相談所まではちょっと、、、
という方はネット婚活からでもいいかもしれません^^
ブライダルネットは上記IBJが運営しているネット婚活なので、他のマッチングアプリより結婚したい真面目な男性の登録が多いのも魅力です!
また、カウンセラーとまではいかなくとも、婚シェルがついてくれるのが魅力的です^^
自分だけでどうにかしようとすると思い詰めてしまいがちなアナタは、まず気軽にこの制度を活用してみるといいと思いますよ!
さいごに
私に最初に社内恋愛を勧めてくれた、商社の営業さんはで本当にとても紳士的で素敵な方でした。
※妻子持ち
自分の営業補佐の女の子だけでなく、当時劣悪な派遣先に居た客先の私にもいつも気を使ってくれていました;;
要するに
こんな劣悪なところで仕事してないで次に行ったら?
とそっと提案してくれていたのです!!
実際に私は
派遣先を変えて人生が変わりました!
あの営業さんには感謝してもしきれません!
私にとって商社の営業さんが背中を押してくれたように、この記事がアナタの背中を押せたら幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました^^
スポンサーリンク
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると、とても嬉しいです!!!