こんにちは、ゆらみです^^
前回は、選ばれやすい婚活プロフィールの書き方(結婚相談所編)をお届けしました。
今回は引き続き、選ばれやすいプロフィールの書き方(お見合いパーティー編)をお届けしたいと思います^^
前回の結婚相談所編はコチラから(↓)
お見合いパーティーに行くと、まずプロフィールカードなるものが配られます。
始まるまでにそこに自分のプロフィール情報を記入して、始まったらそれをもとにお相手と自己紹介をしていきます。
※通称「回転ずし」では、基本的に男性がぐるぐる周って、女性は同じ席のままの場合が多いです。
この「プロフィールカード」を制する者が、パーティーを制する!
と言っても過言ではありません。
緊張してしまっても、手元にカードがあれば見ながらなんとか自己紹介ができますし、丁寧に書いておいた方がカンペとしても大活躍しますし、お相手の方に自分がどんな人なのかが伝わりやすいです!
頑張ってパーティーが始まるまでにしっかりと書きましょう!!!
そして、きちんと選ばれる女性になりましょうね!
では、いってみましょう!!!
スポンサーリンク
目次(読みたいところへジャンプ)
基本項目について
基本項目
前回とだいたい被っていますが、少し異なっていて、だいたい下記のような感じです。
- 名前
- 居住地(市くらいまでは書きましょう)※例えば関西なら、京都市、大阪市、神戸市といった具合ですね
- 最終学歴(自信があるなら大学名もしっかりと)
- 誕生日(年齢)
- 身長
- 血液型
- 職業(自信があるなら会社名もしっかりと)
- 勤務地
- 年収(男性の場合必須)
- 家族構成(父、母、妹などです)
- 休日(土日とか火水とかですね)
- 休日の過ごし方(または趣味)
- 好きなタイプ
- お酒を飲む・飲まない煙草を吸う・吸わない
- 自己PR(フリースペース)
手元に置いて使うカードなので、字も見られる恐れがあります!
達筆でなくてもいいです、丁寧に書きましょう!
※「婚活」「プロフィールカード」で検索すると結構具体的なカードが出てくるので下見するのもアリですよ^^
そして、ここで注意すべきは下記、4ポイントです。細かく見ていきましょう。
ポイント
職業
例えば、公務員の場合、「公務員」だけだと何がなんだかさっぱり分からないので、市役所なのか、区役所なのか何課なのか、はたまた警察官なのか、消防士なのか、ある程度はきちんと書きましょう。
サラリーマンでもこれまた分からないので、営業とか技術職とか書ける範囲でお相手が想像しやすいように書きましょう。
そして、前回でも書きましたが、自信があるなら大学名や会社名は実名書いても良いと思います。
※実際にアピールポイントとして結構いらっしゃいました。「〇ニー」さんとか「パ〇ナ〇ニック」さんとか書いてるかた!
※また、公務員でも「消防隊」などの制服職は人気でした^^
スポンサーリンク
好きなタイプ
これまた、以前も書きましたが、もちろんそんなこと決して誰も書かないとは思いますが
イケメンで背が高い人とか書いてはいけません!
温厚な人が好きなら、誠実な人、穏やかな人
活発な人が好きなら、元気な人、明るい人
など、お話ししながらどうとでも広げられるような書き方をしましょう。
※しつこいですが、私はお仕事頑張っている方でした。
休日の過ごし方や趣味
休日の過ごし方や趣味は、これまた誰も書かないとは思いますが、家で寝ているとか、論外です(笑)
何度も言うようですが、マニアックな趣味は、仲良くなってからカムアウトしましょう。
※例えば私の場合B’Zヲタw
また、これも要注意なのですが、独りで完結できる趣味は話が広がりにくいので、できれば誰かと一緒にできる趣味を書いた方が無難です。
男性はギャンブルとか好きでも書いちゃだめです!てか、婚活を機に出来ればやめましょう。1000%モテません。
女性もネイルとか男性がよく分からない趣味は基本的に書くのを控えましょう^^
思いつかない場合は、最初のころは無難に、インドアなら、映画鑑賞。アウトドアならBBQなどその後に話しが続くようなものを書いておきましょう。
自己PR
謙遜しないできちんと書きましょう!
「料理が得意です!」
「DIYが得意です!」
など、自分が得意だと思えることかつ、お相手のウケがいいと思われるものをと思われるものを書いておくのが良いと思います。
さて、準備が整ったらパーティーが始まりますよ^^
そこでも気を付けるポイントがあるのでご紹介していきますね。
スポンサーリンク
いざ、パーティーが始まったら。。。
お見合いでも、どこでも婚活中はよく聞かれます。
「どうして婚活を始めたのですか?」
これ、本当にどこでも結構聞かれます。
ちなみに、基本的に「どれくらいの期間活動していますか?」は聞いてはいけないことになっています。
失礼にあたりますからね。
なので、そんなことを聞いてくる失礼な方がいらしたら、かわしてもらっても大丈夫ですし、「始めたばかりだ」と言ってしまっても良いです。
※お相手も聞いてはいけないと知らないかもしれませんが、普通に考えたって失礼な質問ですw
これも模範解答を用意しておきましょう。
あわあわっとなると不信がられますし、焦って正直ベースで答えすぎても難なので(苦笑)
私の場合は事実なので
で、通していました。
本音は、「親友が結婚したから一緒にB’Zのライブにいけなくなって寂しい。」ですけどねw
※要所要所はしょっただけなので、嘘はついてません(爆笑)
同じように、
こういうのでいいと思います。
あんまり思いつめたような回答すると嫌煙されるので気を付けてくださいw
思いつめた重たい回答例
- 早く子どもが欲しくって!
- 実家暮らしなんですが、家に居づらくって。。。
パーティーなんかではライバルも多いので、いかに印象づけて選んでもらえるか!まずはここからです!
掘り下げた質問やコミュニケーションはカップル成立して、デートをするようになってからゆっくり知っていけばよいのです!
とにかく、数多くのライバルの中からあなたが選んでもらえることを意識して頑張ってください!
【お勧めの婚活パーティー】結婚相談所IBJが主催の「PARTY☆PARTY」
この記事を読んでちょっと気になったアナタは是非、1歩踏み出して婚活パーティーに参加してみてください^^
この婚活・お見合いパーティーの老舗、PARTY☆PARTYは結婚相談所IBJ主催のため、結婚に前向きな参加者が多いのが魅力です!
※結婚の意思がある方が参加しているのは何より大切です!!!!!
女性が安心して参加できるように、大人数以外にも個室をご用意したプチお見合いも開催してくれていますよ^^
パーティー開催エリア:東京・新宿・恵比寿・銀座・横浜・大宮・池袋・千葉・大阪・神戸・京都・名古屋・仙台・博多など、どれも駅チカなのも助かりましたw
※ヒールで遠くまで歩くの疲れる腐女子の味方だと勝手に思っています(笑)
まとめ
- お見合いパーティーでのプロフィールカードはとにかく丁寧に書く
- できるだけ具体的に書くことが望ましいが、マニアックなことは書かない
いざ、パーティーが始まったら・・・。
あまりにも、よどみなくスラスラ自己紹介していると、「慣れてるな!」と思われるので恥じらいをもって受け答えしましょう(笑)
※緊張はプラスに働きますよ^^大丈夫です!
頑張っている皆さんに素敵な出会いがあることを願っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました^^
スポンサーリンク
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると、とても嬉しいです!!!