こんにちは、ゆらみです^^
先日、友人の婚活相談に乗ったところ、相談というかお説教タイムになってしまいました。
帰り道でよくよく振り返ってみると
と思ったので今回はその内容詳細を書いていきたいと思います!!!
これからご紹介する彼女のように、世の中には周りの女性からのしょうもない意見やマウンティングに流されて、結婚向きの凄く素敵な人なのに、心の声や本質を見て見ぬふりして見栄や虚栄心からそんな素敵な人にNGを出してしまっている残念な人が結構な数いるのです!!!
そんなしょうもない声に耳を傾けず、しっかり自分や、「結婚する」という結果に向き合って、お相手を見極めて欲しいと思います。
では、行ってみましょう!
スポンサーリンク
目次(読みたいところへジャンプ)
今回の相談者
まずは、今回相談を受けたお友達の特徴を簡単に
- 自治体主催の婚活に登録して頑張っている32歳
- 美容系の仕事をしているため、周りには女性ばかりで、出会いが全くない
- 見た目は美人でも不美人でもなく、中の中か、中の下くらい
- とってもお洒落でセンスがいい
中の中か、中の下って、なかなか失礼な書き方ですが超絶客観的事実です。
スミマセン(汗)
ただ、それをカバーするかのごとく本当にいつも私服のセンスが良くってお洒落です。
年相応の素敵な格好をいつもしています。
※そのお洒落センスで見た目2割増しくらいになってます。
また、女性ばかりの職場なので社員旅行的な感じでよく職場の人と韓国へ旅行に行ったり、女子旅的なエステやらタラソテラピーなんかが付いたホテル1泊旅行とかに行っていて、女子力向上や美味しいものにも敏感です。
そんな彼女は、最近登録した自治体主催の婚活で某地元有名メーカーの技術系の職員さんとお見合いをし、双方「交際希望」となったのでそこから3回デートをしたそうです。
しかしながら、3回デートした後に結局お断りしてしまったとのこと;;
というので聞きに行ってはきましたが、
むしろ私としては、
と思いました。
※私の個人的な本当に率直で正直な感想です。
では、なぜ私が彼女のお断り理由を勿体ないと思ったかを詳しく行ってみましょう~。
婚活女子が陥りやすい勿体なすぎるお断り内容3つ!
彼女から聞いたお断りに至った内容にびっくりしました。
もちろん、お断りした方がいい男性も居ます。
けれど、今回彼女から聞いたダメだったところは、「もう少し様子を見てもよかったんじゃないか?」と思うことばかりでした。
勿体ないお断り理由 其の①「顔がそんなに好みじゃない」
そもそも、世の中に
自分のドストライクの顔面の方と結婚する人なんて何人くらいいるのでしょうか?(笑)
私の知ってる限り、超格好いい人と結婚した人が2名おりますが、いずれも超美人で家柄も人柄も素晴らしい人だったり、学生時代からのお付き合いが実り結婚した学内でも人も羨む美男美女カップルだったりと、同性からも異性からも羨望のまなざしで見られるような超素敵人ばかりです。
きっついことを言うようですが、
一般人が、大それた高望みを30過ぎてまでしていたらいけません!
私の大親友も、結婚した今のご主人は顔がそもそも好みじゃなかったので、とりあえずキープ要員だったのですが(爆)
※彼女、学生時代はそれこそ背の高いイケメンが好きでしたw
キープの彼が一番彼女に対して真面目で熱心に
と誠意をもってアタックしていたので最終的には彼女も彼を選び結婚しました。
もちろん、私にもあります!
どうしても生理的に受け入れられない容姿というのが。。
ブサイクとかそうでないとかではなくて、前世からの因縁か何かか!?どうしても無理な感じの方がどうしても一定数いらっしゃいます。
※因みに私の場合イケメン風の人が生理的に苦手です(笑)なぜだか気持ち悪いのです。
おいておいて、生理的にどうしても無理でなければ3日経ったら慣れるものだと私は思います^^
あの、高須クリニック医院長も先日のコラムで、
大人になった男性の魅力は
才能・外見・キャラクター
この3つの総合点だ!
と、おっしゃっていました。
私も、本当にそうだと思います!!!
たとえ容姿がいまいちでも、生理的に無理でない限り男性の場合は一生懸命仕事をしていたり、人から愛されるキャラクターだったりすると、大人になると、容姿なんてほとんどカバーされると思います。
逆に、ちょっとばっかし格好良くても、中身がペラッペラだったり、傲慢だったり、イケメン風吹かせてると残念な感じになりますよね^^;
※因みに、女性の場合は逆に見た目だけが重要視されるのは哀しい事実です。
勿体ないお断り理由 其の②「いつも同じ格好をしてきた」
私は技術職の理系真面目君ばっかりが勤める職場で働いたことがあるので彼らをかばいますが、彼らは基本体にお洒落に無頓着です(笑)
※本当に、その会社ではお洒落な人なんて100人くらいいるフロア中探して1人、2人いるかな?くらいでした。
因みに、会社の20代の男の子が「街コンに行く!」というので、頼まれて服装選びに付き合ったこともあります。
チームの何人かでその子の買い物に一緒に行ってみて分かったのですが、いわゆるヲタクな彼らは放っておいたら無意識にパーカーとかチェックのシャツをすぐに買おうとします(笑)
そして、こちらが勧めたお洋服を
とか言ってきました(爆笑)
結局は、店員さんにも説得されて言われるままに「街コン用」と、その後に「デートにこぎつけたとき用」の2セット買ってました(笑)
おそらく、きっと彼女がお断りしたその彼は、店員さんに言われるままに勝負服一式購入したのでしょう。
そして、それを3回のデートで毎回着て来たのだと思われます;;
普段はそれこそ、もっともっと適当な格好だと思うので彼なりにデート用の一張羅だったかと思うと、そこをお断りの理由にしたらなんだかかわいそうな気がします;;
むしろ結婚してから「ユニクロでいい」って言ってくれる人の方が家計が助かりますし、たまにちょっといいところへ出かける用のお洋服はセンスのいい彼女が一緒に選んであげれば良かっただけの話しだと心底思いました。
勿体ないお断り理由 其の③「デートが和食「さと」だった」
最初の2回のデートは彼女がお店を決めたそうです。
※きちんとご馳走はしてくれたそうです。
3回目のデートのときに、今回は彼にお店選んで欲しいとお願いしたところ「和食さと」に連れていかれたそうです。。。
と思ったのか、それまた彼女の逆鱗に触れたようでお断りに繋がってしまったそうです。
聞くところによると、彼的には3回デートしたので、結婚を前提に「真剣交際」に発展させたかったそうですがお断りしたのだそうです。
これまた彼をかばうようですが、べつに割り勘でもなかったのであれば「さと」でもよかったのではないのでしょうか?
もちろん素敵なお店を探してくれたら、すごく嬉しいですが、
きっと、彼はお洒落なお店を知らないのだと思います!!!
因みに、私自身はお洋服にはあんまり興味ありませんしセンスもないのですが、食べ物にはすごく執着があるので、むしろデートのときは自らお店選んでいました。
コスパがよくておいしいお店を探すのは楽しかったです。
スポンサーリンク
お見合いで断るべき理由はそこじゃない!
彼女は、上記3つの事柄をお断りの決め手にしたそうなのですが、私だけでなく、 彼女の姉にも
と、諭された!
と怒っていました。
が、私も彼女の姉と全く同意見です。
なので、先日は軽く説教タイムになってしまいました(笑)
女性ばかりの職場の場合、どうしてもマウンティングが存在してしまい、彼女も変に周りの意見とか見栄の張り合い合戦に流されているように感じました;;
心無い(かどうかは分かりませんが)同僚にそんなこと言われたら、「もっといい人いるのかも?」とか、「やっぱりもっと自慢できる人探さなきゃ」という変なループにハマっているように見えました。
言っておきますが、そんなこと言う人にかぎって、そこそこの人と我先に結婚したりします。
そして、そういう人は、人様が幸せになろうとしているところの足をひっぱるだけです。
聞く耳持ってはいけません!!!
むしろ、お姉さんのように身内のためを思って言ってくれてる人の意見に耳を傾けるべきだなぁ、と思ったので、そこはきちん私も彼女に伝えました。
以前も書きましたが、きちんとした心の支えになってくれるような「婚活アドバイザー」を一人探すことは大切だと思いますし、周囲の雑音に惑わされないことが本当に大切だと思いました。
婚活アドバイザーに関する記事はコチラ(↓)
スポンサーリンク
まとめ
- 彼氏にしたい人と結婚したい人の欠点は異なる
- 欠点に見えるところも結婚してみたら長所になることがある(衣服代など)
- 30過ぎたら結婚に夢ばっかり見てはいけない!
- 周囲の声にまどわされない為にも、結婚に向けて心から応援してくれる「婚活アドバイザー」はいたほうが良い
アナタのことを本当に心配してくれる人の意見をよく聞いて、本当に結婚に向いている素敵なパートナーと巡り合えることを願っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました^^
スポンサーリンク
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると、とても嬉しいです!!!