こんにちは、ゆらみです^^
腐女子ゆらみは20代のころは俺についてこいタイプの頼れる年上男性が好きでした。
※いや、今でもそんな感じの素敵な人がいたら好きになるかもですけどね(滝汗)
しかしながら30過ぎてアラフォー目前、ましてやアラフォーに足を踏み入れると残ってる年上男性て。。。
素敵な人、ほとんど残っていないと言う現実キタァ-( ;∀;)!!!
すでに稲が刈り取られたあとの田んぼ状態です;;
また、俺についてこいが良いと思ってはいたけれど、30過ぎたら自分の好みとかスタイルが一通り出来あがっているので、俺色に染まれタイプは現実的に無理になってきます!
というか、いい大人になると(そうでなくても)結局は、言いたいことが言い合えて、背伸びせず、お互いの独りの時間も尊重できるような人の方が一緒にいて楽です!
という訳で、私の周りにもとっても多いです。
年下の素敵な男性と結婚した人たちが!!!
※ちなみに、腐女子ゆらみの旦那様も年下ですよw
ただ残念なことに、結婚相談所を主とする「お見合い市場」では、年下の男性とのマッチングはかなり厳しいです。
お見合いする人って、女性経験が少ない方が多いので、必然的に妄想の中で、なんとなーく
という残念な思い込みがあるらしく(爆)
お相手検索するときに、例えば40歳の男性だったら、「30歳~40歳」って設定してしまうそうです!
※人によっては25歳~35歳とかにする超絶身の程知らずな人もいます!きぃぃっ!
と、チョップの一発でも喰らわせたいところですが!
お見合いという市場においてはそれが現実です。
※私もお見合いした中では年下の方とお見合いしたのは1回だけでした。
では、一体そんな素敵な年下男性と、
という疑問をお持ちのアナタのために今回はそこんとこを解決していきたいと思います(‘◇’)ゞ
スポンサーリンク
目次(読みたいところへジャンプ)
年下男性との出会い方
では、実際の私の周りの友人、知人の実例をドドーンとご紹介していきたいと思います♪
職場
ベタベタの上にありがちですが、あなどれません。
職場では毎日毎日顔を合わせるので、その人の人となりを十分に観察でき、その逆もしかり、観察もされます。
なので、
見た目がタイプでなくても、長時間接しているうちに中身を知って貰えて、「いいかも?」に変わることもありますし、年下女性が良いと思っている男性でも、実際に接してみて「凄く居心地が良いな!」と思ったら「年上全然オケー」に変わります!!!
※実際に我が家も、義兄夫妻も社内恋愛での姉さん女房です^^
趣味のサークルなど
会社の先輩(ハイスペエリート)は、趣味の社会人テニスサークルで、年上の美人さんと出会い結婚しました。
これも職場と同じく、毎週末のように顔を合わせるので数か月もしたら人となりがだいたい分かってきます。
先輩の奥様は当時大学教授の秘書をされていたらしく、細やかな気遣いが素敵な美人の彼女にほれ込んでしまい、結果
「結婚なんてしたくない!」と何人もの彼女を泣かせてきたのに、ついに結婚してしまいましたぁぁ!!!
手堅いところからの紹介
友人は、自分が加入している生命保険会社のおばちゃんから、「とっても良い人がいる♡」と今の旦那様を紹介されたそうです。
彼は日本屈指の大学を出た超エリートで顔も悪くないけれど、なぜかとっても引っ込み思案でした。
反対に彼女はお洒落で、明るくしっかりしている社交的な美人さん。
今まで彼女がお付き合いするような人は彼女と同じような社交的な感じの素敵な方だったそうですが、彼と出会ったとき、
結婚するならこんな人なのかも?
と思ったそうです。
今では、お互いの足りないところを補い合い、尊敬しあう本当に私の憧れの美男美女夫婦です。
スポンサーリンク
年下男性とどうやって恋愛関係になれるの?
さて、ここからは腐女子ゆらみの髪の毛を5年ほど切ってくれている、今はやりの
菅田将暉君似のイケメン美容師さんからのアドバイスを伝授したいと思います!
実際に今の旦那様とお付き合いするまでに、かなりのアドバイスを頂きました(笑)
その美容師さんは奥様が3つ年上で、結婚後もう何年もたっているのに「出会ったころと気持ちは変わらない!」と今でも奥様大好きのとっても素敵な方です!
では、行ってみましょう!
さりげなーくリードする
年上だからといって、グイグイひっぱられると男のプライドが折れるそうです。
以前、私が推奨した本(ジョン・グレイ著 ベストパートナーになるために)にも掲載していましたが。
例えば、ドライブで道に迷ったときに、
などと言ってグイグイ仕切ってはいけません。
何より大切なのは、彼がきっとたどり着くと信じてあげることです!
※今やナビとかあるので、そこまで迷わないかとは思いますがw
でもって、迷ってるからって信じて横で祈っていてはいけません。
そこは、さりげなくリードです!
例えば、迷ってしまって焦ってると思われる彼に、落ち着くようにとそっとガムを渡したり、
と、再度Google先生に確認するチャンスをそれとなく与えてあげたりするのです。
実際に、彼からのアドバイスと、お勧めした本を何度も読んだので、私自身もこのような場面に出くわしたとき、しゃしゃり出たい欲求を我慢して押さえました(爆)
お勧め本に関する記事はコチラ(↓)
たまに頼る
仕事のことでも、彼の趣味など得意としていることでも何でもいいです。
年上をいいなと思っている男性はベタベタされるのを嫌いますが、たまには頼ってほしいものらしいです。
※文字に起こしてみると、面倒くさいけど頑張りましょう!(笑)
パソコンが得意な彼なら、設定やらなにやら聞いたらいいですし、カメラが趣味の彼なら、
と言って教えて貰うのもアリです。
因みに、美容師の彼は「美容師」なので、奥様は当時、「白髪や抜け毛で困ってる」と、お勧めのヘアケアを聞いてくれたそうです。
※奥様は当時、彼のお客さんではなかったそうです。
お母さんには決してならない
失恋ソングとかにも頻繁に出てきますが、「アタシ、あなたのママじゃないのよ」って言いますが、よくよく思い出してみてください。
彼も別にママになってほしいとは頼んだことはないはずです!
あれこれ世話を焼きすぎて、勝手にママになってしまって自爆して、挙句の果てに女として見られなくなったと言われてしまっているのです。
適度に女で居ましょう!
※これ超重要です
礼儀作法などを教えてあげる
オマケですが、冠婚葬祭や昔ながらのしきたりなどをさらっと教えてあげるとすごく尊敬してもらえます。
会社で突然、不幸があってお通夜やお葬式行かないといけなくなった!
そんなときに、さらりとお手伝いできたりするとすごく素敵な女性に見えて
と感じるようですw
※これは私の実体験です(照)
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
腐女子ゆらみの周りには、今回紹介しきれなかったけれど年下男性と結婚して、幸せな結婚生活を送っている人がまだまだ沢山います。
年上の頼りになる人がいいなと思っていたアナタも、一度目を向けてみるきっかけになったら幸いです。
あなたにとって自分らしく過ごせるお相手が見つかりますように。
最後までお読みいただき、ありがとうございました^^
スポンサーリンク
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると、とても嬉しいです!!!