毎年百貨店のバレンタイン催事に足しげく通う、ゆらみです^^
これまでにもチョコレート催事場をひたすらうろついた経験を駆使してお勧めチョコやプレゼントの記事を書かせて頂きましたが、今回は最新のショコラや関西の有名ショコラティエなど新しいものを中心にご紹介していきたいと思います!
超最新のものから、定番までありますが、試食をしまくった中で
と独断と偏見で閃いたショコラの数々をどうぞ~♪
※どんだけショコラ好きやねんってくらいノリノリです(苦笑)
【注意】
腐女子ゆらみは関西在住なので、本日は、関西圏で買えるものを紹介させて頂いています。
ただし、全国に店舗があって買えるものや、ネットで買えるものもあるので是非参考にしてください。
※ネット注文はすでにバレンタインの受付を早期了している場合があります。
また、この記事は2018年最新ショコラシリーズを2019年向けにリライトしたものです。
しかしながら、2019年版パンフレットにも大々的に掲載されているものばかりでしたので、自信をもって2019年にも使って頂けると自負しております。
是非、ご参考ください!!!!!
※更に2019年超最新は執筆中ですお待ちください(←ショコラ好きすぎて、、、)
これまでのバレンタインに関する記事はコチラ(↓)

スポンサーリンク
目次(読みたいところへジャンプ)
本命におすすめの有名ショコラティエシリーズ
Nakamura Chocolate(神戸)
超最新かつ腐女子ゆらみの超おすすめ品です!!!!!
オーストラリアでショコラティエを経営されている中村有希さんのショップが神戸岡本に2017年12月にオープンしました!!!!!
バレンタインには2018年に引き続き、2019年も大々的にそごう神戸店さんに出展されます!
※今年で創業140周年を迎える本高砂屋さんが140周年を記念して誘致されたそうです!
ショコラティエ 中村有希さん
詳細はコチラ
東京で高校卒業後、カナダの大学で学士取得。東京で会社員を経て、オーストラリア・メルボルンの製菓学校に入学、パースのフレンチパティスリーにて調理と製菓を修業。2010年にビジネスパートナーと開業。現在1児の母として、育児、家事を両立させながら、ショコラティエールとして活躍中。
※公式HPより
商品について
THE NAKAMURA SELECTION
オーストラリアでも大人気というこのシリーズ。
日本の抹茶や柚子等のフレーバーを使ったショコラシリーズです。
試食した中で、一番おいしかったので、2018年の主人用はこれにしました!
中でも抹茶は見た目も味も秀逸でたまりませんでした^^
※画像左上のものが抹茶です(一見すると抹茶と思えません!)
2019年追記
「今年もNAKAMURAチョコレートがいい!」と主人が言うくらい(マジw)おすすめです!!!!!
DARK SELECTION
その名の通りビターチョコレートのシリーズです。甘いものが苦手な方向けです!
AUSTRALIA SELECTION
ユーカリなどのハーブのフレーバーのショコラシリーズです。
女性に大人気とのことでした。
男性にハーブはちょっと難しいかもしれません。。。
どこで買えるの?
神戸岡本店か、バレンタイン時期はそごう神戸店でも販売をしております。
しかしながら、試食が良かったからと、2018年は午後から再度買いに行ったら売り切れており、別の日に朝一から買いに行く羽目になりました。
人気過ぎて午前中には売り切れるそうです。
気を付けましょうね!
しかし、朗報です!
中村有希さんご本人がそごう神戸店に来店される日が昨年同様おそらく設定されます。
その日はいつもより多めに入荷!するとのことでした!!!
気になる方は足を運んでみてください^^
※情報分かり次第追加しますね!
因みに昨年は、忙しいからか、特設ショップには若い女性店員さん以外に、本高砂屋さんの社員らしき小柄な初老のおじさんまで駆り出されていて、ちょっと違和感でしたが、おじさんがことのほか丁寧に説明してくださってほっこりしました^^
※お値段は6粒入りが、2,160円でした。(10粒は売り切れて買えず;;)
スポンサーリンク
ショコラティエ パレ ド オール(大阪)
2015年にマツコの知らない世界でも紹介されたショコラティエです!
っていうか、近年はマツコの知らない世界で楠田恵理子さんとやるチョコレート特集がなくって、かなり哀しかったです;;
また、2018年にNHKでも特集を組まれていました!
それほど素晴らしい日本が誇るショコラティエです!!!
というか私は、個人的に日本人のショコラティエさんの作品が大好きです
食べてみて、違和感がないというか、「ちょっと難しい味だなぁ;;」ってのが基本的にありません。
たまにありますよね?海外のもので、高いんだけど、高級すぎてよく分からないヤツ(←失礼)
腐女子ゆらみは、庶民なもんで、分かりやすい美味しいが好きです^^
※分かりやすい美味しいは男性も好みなことが多いですよ!
ショコラティエ 三枝俊介さん
詳細はコチラ
1956年生まれ。大阪府出身大阪の名門ホテル「ホテルプラザ」で洋菓子界の重鎮、故・安井寿一氏に師事。
2004年 大阪西梅田に関西初の本格的ショコラ専門店として「ショコラティエ パレド オール OSAKA」をオープン。開業14年目を迎える
※公式HPより
※東京では当たり前のようにある本格的なショコラティエを関西に広めた功労者だと勝手に思っております;
商品について
コフレジュテーム
今年はこちらが一押しの様子です!見た目にもとっても綺麗です^^
しかも、ジュテームって♡名前からして、本命って感じですね!
※こちらで3,900円です。
パレ・ド・オール
お店の名前が入ったショコラです。こちらは最初に買うにはお勧めです!
※こちらで3,200円です。
他にも日本酒の獺祭とコラボしたショコラや、乳酸菌やツバメの巣が入ったからだにおいしいショコラなんかもありますが、男性向けはご紹介させて頂いた上記2つだと思います^^
どこで買えるの?
バレンタイン期間は全国の有名百貨店にも出店されているようですが関西在住の方なら、
ハービス大阪にある店舗
へ行かれることをお勧めします。(ハービスPLAZA ENT 4F)
※因みに、バレンタイン時期は朝から女性の皆さんが並んでいますw
ここだとショコラを1つずつ選べますし、生ケーキもあります。
生ケーキだと、「グアマテラ」とか最高においしいです!
自分にご褒美で、ちょっとお茶して帰るのもいいかと思います!
または、この時期は混んでるので、このショコラが気に入ってもらえたのなら、またの機会にとか本命の彼とデートで来てもいいと思います♪
スポンサーリンク
L’AVENUE(神戸)
神戸の北野坂をてくてく登って行ったところにあります。
バレンタイン関係なく土日となると観光客の方が列をなしています。
なので、この時期は更にえらいこっちゃですw
※心して挑め乙女たちよ!
ショコラティエ 平井 茂雄さん
詳細はコチラ
2009年にワールドチョコレートマスターズ2009(世界唯一のチョコレートの世界大会)で優勝しワールドチョコレートマスター2009の称号を得る。2011年にはフランスのチョコレートメーカー・カカオバリーのアンバサダーに任命され、2012年春に神戸・北野に自身のショップL’AVENUE(ラヴニュー)をオープン。2013年一般社団法人日本洋菓子協会連合会公認技術指導委員に就任。
※公式HPより
商品について
バレンタイン時期はボンボンショコラが飛ぶように売れています。
10粒入り、6粒入り、4粒入り、3粒入りなどなどありますが本当に朝から頑張って行かないとありません;;
※10粒入りで2,800円です。
バレンタインは無理でも、興味のある方はバレンタインが終わってから(それでも午前中がお勧め)店舗まで行かれてみてください。
※こちらは、バレドオールと違ってカフェがありませんので、すべてテイクアウトですが、生ケーキもどれも濃厚でお勧めです^^
どこで買えるの?
神戸北野坂の本店、もしくは難波高島屋さんにバレンタインシーズンは催事で出店されているようです^^
※HPによると、本店より高島屋さんのほうがお買い求めやすいとのこと!!!!!
今がチャンスでーす!!!(←サンシャイン池崎さん風にw)
ここまで、百貨店でもなかなか変えないレアショコラをご紹介しました。
中でも私も主人も押しなのはNakamura Chocolateです!!!!!
※主人曰く、なんでも見た目が華やかでバレンタインに貰った感があるそうです(←ちょっと可愛いw)
さて、以下からは、百貨店でも買えるもので、今年改めて見直したっちゅーか、
やるな!老舗!
と思ったものをご紹介していきたいと思います^^
スポンサーリンク
こちらもおすすめ!老舗チョコレートショップシリーズ
ベルアメール(阪急梅田店、そごう神戸店他)
詳細はコチラ
パレショコラが有名なショコラティエですね^^
数年前から結構百貨店でも見かけるようになっていて見た目もとっても美しいし、小分けされているので、差し入れとかに使っていました。
今年はお友達から頂いたのですが、これがまた美味しかったので改めて見直したショコラです^^
商品について
ドーナッツをかたどったものや、クレームブリュレを模したものがあり、女性に渡すのにお勧めです^^
※ドーナッツやクレームブリュレのシリーズは、一番小さい3粒入りので、1,000円くらいです。
※画像のもの(パレ)は1,728円です。
また何と言っても、日本人にあうショコラがコンセプトなので、いわゆる普通の男性の口にあうこと間違いないと思っています^^
どこで買えるの?
個人的によく買うのは、阪急梅田店ですが、期間店として催事時期は他の百貨店さんでも買えます。
更に、めちゃくちゃ気になっているのが京都別邸です。
雑誌でたまに見かけるのですが、行きたくって仕方ありません!
本命に阪急で買ったのを渡して、彼が気に入ったのなら京都デートに誘って別邸に行くってのもいいかもしれませんね^^
※腐女子ゆらみさん、お前が行きたいだけだろう?という突っ込みはなしでお願いします(笑)
スポンサーリンク
CACAO GARDENER(全国主要百貨店にて展開)
日本流のバレンタインを広めたとされる「メッセ神戸」で有名なゴンチャロフさんの新ブランド(2018年より)です!
ちなみに、他のゴンチャロフさんのショコラより値段設定が全然高いですw
ベトナム産カカオのみを使用した「シングルオリジン」にこだわった新ブランド。
世界のカカオ豆生産量の1割ほどしか生産されていないフレーバービーンズの中でも、ベトナム産の香りや酸味が特徴の「トリニタリオ種」に限定。
※公式HPより
と、あるように、カカオにこだわったもので、試食しましたがめっちゃ美味しかったです!!!!
安すぎず、有名どころで誰でも知っている会社で、美味しいという3拍子揃って間違いないので、私は親戚の叔父さんとか用に買いましたw
※こちらの画像の9粒入りで2,160円です
スポンサーリンク
オマケ:理系の彼が本命のアナタはこちらをどうぞ!
ショコラ ブティク レクラ(リーガロイヤルホテル大阪)
詳細はコチラ
こちらの惑星チョコは、いろんなチョコレートのカタログ見せた中で、旦那さんがめちゃくちゃ興味を示してしていたので、
理系男性にお勧め
かもしれないと思い掲載しました^^
私は一度、お仕事先でお土産として頂いたことがあります。
惑星の名前がそれぞれについていて、自分の好きなものを皆で一つずついただいたのですが理系の男性には惑星とかロマンがあっていいかもしれません。
因みに、大阪のリーガロイヤルホテルは要人が宿泊されるようなホテルですので格式も高く、味も間違いありません。
※こちらの8粒入りで3,888円です。
リーガロイヤルホテル大阪と、阪神百貨店で買えます!
※今回の記事に関するすべての画像は公式HPからお借りしました。
※価格は2018年2月現在のものですが2019年催事が始まり次第随時更新します。
スポンサーリンク
(まとめ)最後に
いかがでしたでしょうか?
まだまだ書けそうなのですが、止まらなくなるので、辞めておきますw
※2019年超最新版は現在執筆中です!お待ちください^^
バレンタインデーは2月14日ですが、2019年の当日は平日ですので、その直前の連休(週末)にデートされる方もいらっしゃるかと思うので、買いに行くなら、7日木曜日までがお勧めです。
といっても、それでもギリギリあるかどうかです!!!
連休中に買いに行くことを想定していた方は、主要人気ショコラはないものと思ってくださいの域です;;
どうしても忙しかったという場合は、頑張って早起きしてアサイチに行くことをお勧めします!!!
皆さんのバレンタインデーが素敵なものになりますように祈っています。
そして、少しでもお役に立てば幸いです^^
最後までお読みいただき、ありがとうございました^^
スポンサーリンク
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると、とても嬉しいです!!!