こんにちは、ゆらみです^^
洋菓子と菓子パンをこよなく愛する腐女子ゆらみは、当たり前ですがチョコレートも大好きですw
昨年もバレンタイン特集には気合を入れました!
関連記事はコチラから(↓)



さてさて、今年もやります!
2019年最新のチョコレート情報!
本命男性に渡すものから自分用のご褒美まで!
気になるものがあれば、是非催事に足を運んでみてくださいね^^
【注意】
腐女子ゆらみは関西在住ですので、関西で手に入るものを主に紹介しています。
しかしながら、今年はネットで手に入るものも多数ありますので是非チェックしてみてください!
スポンサーリンク
目次(読みたいところへジャンプ)
まずは2019年の催事情報をチェック
関西の百貨店では催事場が基本的に
2019.1.23(Wed)~2.14(Thu)
で、オープンするようです!!!
また、今年はネット販売にも力を入れている百貨店さんが多く、ネット販売の場合
2019.1.9(Wed)~2.9(Stu)
での開催が多いようです!
ネット販売に力を入れてくれるのは体調と菌が気になる妊婦腐女子ゆらみのような方に朗報ですね!
どちらも人気商品は早めに完売必須なので、お目当てのものは早速ゲットしましょう!
※各サイトオープン次第、随時情報は追加していきます!
スポンサーリンク
今年1番のおすすめチョコレート「ルビーチョコレート」
ホワイトチョコレートの発売以来なんと80年ぶりにチョコレートの新種が発売されました!
その名も
「ルビーチョコレート」
着色料もフルーツのフレーバーも入っていない、ルビーカカオ豆から生まれたチョコレートは、全く新しい味と色の体験をもたらしてくれます!
こちらを使ったものがやはり、2019年最新で一推しです!
少しご紹介しますね^^
ピーターバイヤー
カカオ豆からショコラを手がけるデンマークのブランドです。
大丸松坂屋百貨店でお取り扱いを行うようです!
マックショコラ バイ マキィズ
こちらはそごう神戸店さんとコラボしてルビーチョコレートでタブレットを制作されるようです!
見た目も華やかなものが出来上がる予感です!
他にもルビーチョコレートを使ったものを見つけたら売り切れ必須です!是非買ってみてください^^
スポンサーリンク
カラフルなチョコレートたち
大松松坂屋さんはカラフルなチョコレートを推しているようです!
大丸松坂屋さんはコチラから
ラ・メゾン・デュ・ケルノン・ダルドワーズ
こちらは幸せの青いチョコレート
ちょっと小さいのが難点ですが、美味だそうですw
アーティゾン・パショネ
こちらは情熱の真っ赤なチョコレート!
オレンジ風味のアーモンドペーストとプラリネで2層に仕上げ、真っ赤なホワイトチョコでコーティングでとても美味しそうです^^
色、風味ともに印象的な一口ショコラです。
ヴァン・サン・ゲルレ
「食いしん坊」をテーマに創作した、ヘーゼルナッツのプラリネと、サブレをチョコレートでコーティングしたプティブールがとっても可愛いチョコレートです!
見つけたら是非ゲットしてくださいね^^
スポンサーリンク
阪急梅田店は毎年半端ない!
テレビ取材も来るほどの阪急百貨店梅田店の新顔を少しご紹介しますね^^
マジ・デュ・ショコラ
東京・自由が丘で、様々な産地のカカオの魅力を生かしたチョコレート作りを研究。ビター、ミルク、ホワイトに次ぐ、第4のチョコ“ブロンド”を味わえる生チョコレートが登場。
キャラメルのような見た目の可愛さも魅力です!
アンリ・シャルパンティエ ショコラプール
関西と言えば!ご存知「アンリ・シャルパンティエ」
こちらから“ワールドチョコレートマイスターズ2018”日本代表の垣本晃宏が生み出す、繊細で独創的な味わいのボンボンが発売です!
※個人的には日本のブランドはまず間違いないのでおすすめです!
フジマル醸造所×Cru de M(クリュ ド エム)
「フジマル醸造所」藤丸智史と、大阪が誇るショコラトリー「エクチュア」の2代目、植松真央がコラボレート。
大阪・柏原産デラウェアの赤ワインと岩手産山葡萄の白ワインを、ナッツやフルーツ、スパイスと合わせ、フレッシュ感のあるプラリネに!
お酒好きの彼にはもってこいのアイテムです!
イストロワール
シャンパーニュ“ロゼ・ダム・ジャンヌ”を使ったトリュフです!
きらめく泡の華やかさをイメージされているらしく見た目も美しいです!
こちらもお酒好きの彼に!
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
昨年力を入れすぎたので、今年は控えめにしてみましたw
※といっても2019年関西ニューフェイスをお届けしましたよ!
また、昨年私が紹介したものが今年も普通に一推しで出ているので、昨年の記事をすでにリニューアルさせておりますので是非是非、参考にしてください!
昨年の命がけチョコレート紹介記事はコチラから!(↓)


本当に毎年毎年、新たなチョコレートが催事に出展されては売り切れていきます。
昨年もお伝えしましたが、人気のものは早くになくなりますので、必ずバレンタインより少し早めの平日に催事場に立ち寄ってお目当てのものはゲットしてください!
アナタのバレンタインが素敵なものになりますように。
全力で応援しています!
最後までお読みいただき、ありがとうございました^^
スポンサーリンク
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると、とても嬉しいです!!!