こんにちは、ゆらみです^^
今年も行ってきましたバレンタイン催事!
毎年足を運ぶのですが、年々規模も大きくなりイートインなども充実していっている気がします。
今回は、阪急うめだ本店、大丸神戸店、そごう神戸店のレポートをお届けしたいと思います!
この連休や週明けに急いでギリチョコ買いに走るアナタ!
必読です!
これまでのバレンタイン関連の記事はコチラからどうぞ^^
関連記事はコチラから(↓)




スポンサーリンク
目次(読みたいところへジャンプ)
阪急うめた本店「バレンタインチョコレート博覧会」
こちらの「チョコレート博覧会」毎年規模が凄いです(汗)
昨年はニュースゼロで桐谷美玲さんがレポートに来るほどでした!
9階フロアがすべてがチョコチョコチョコで埋め尽くされ、まさに博覧会会場です!
解説していきますね^^
カカオワールド
さまざまなカカオ含有量のタブレット販売がメインですが、他にも、厳選されたカカオティエ8人によるチョコレートの販売と、10個のカカオトリーが作るチョコレートの販売エリアです。
産地や豆の種類にまでこだわりたい人にオススメのエリアです。
ご存知、小山進氏やピエールマルコリーニ氏のチョコレートはこちらです^^
ニッポンのチョコ
和の素材を使ったアレンジチョコや、日本のショコラティエによるチョコレート販売エリアです。
私は今回こちらのエリアで主人もものを購入しました。
代表的なものだとクラブハリエ、ベルアメールなどです!
この辺りは、難しい味がしないので間違いがないです!
※たまにどうしてもある、海外の理解できないチョコレート、、、
チョコスイーツスタンド
ソフトクリーム、クレープ、パフェなど買い食いエリアです。
会場の熱気におされて、ほてった体に皆さんこの寒い中アイスを食べてました。
中でも気になったのは、「メサージュ・ド・ローズ」のピンク色の薔薇の花の形をしたジェラートでした。
のみものチョコ
お酒やお茶を使ったチョコレートの販売や、普通にドリンクとしてコーヒーも販売されていました。
お酒好きな方に限定の酒造コラボのチョコレートもいいですし、今年はお茶フレーバー(紅茶、抹茶など)のものも多く出回っていて女子に贈るものとして良いなと思って見て回りました。
ワールドチョコレートギャラリー
世界各国の名門ショコラトリーのチョコレートエリアです。
たまに、ショコラティエが来日しておりサインを貰っているのも見かけました。
空輸してたりしますので、基本的に高いものが多かったです。
※という訳でこのエリアで試食は少なかったです(笑)
代表的なショコラティエだと
- ジャンポールエヴァン
- ピエールエルメ
- サダハルアオキ・パリ
でしょうか?
本当に世界各国の有名ショコラトリーが集結しているため、ゴディバのエリアが他の百貨店の催事に比べて狭いのに驚きですw
因みに、ハリウッドセレブ御用達の「イヴァンヴァレンティン」は整理券が必要で、あさイチに行かないと得られないようです。
※私個人的には1度頂いたのですが、そこまでして買うかな?という印象です。
ちょっとしたギャラリーみたいなものがあったのも楽しかったです。
※ベルギーから空輸したチョコレートの小便小僧くんw
チョコのワンダーランド
メリーチョコレートやモロゾフなどの義理系エリアですかね?
比較的価格帯が低くお手頃の可愛いものが充実していました。
チョコ菓子マーケット
- 広島もみじ饅頭のチョコレート味
- 愛媛のポエムのチョコレート味
- チョコがけされた柿の種
などなど手ごろなチョコスイーツが置いてあるエリアでした。
1つからでも買えるようになっていて、おやつに買おうと思ったらレジがえげつない人で諦めて退散しました。
もみじ饅頭食べたかったなw
やはり、関西では阪急うめだ本店さんに勝るところはないと思っています。
ただし、週末に行くと本当に身動きとれないほど人がいますし、インフルエンザも流行っていますのでなるべく平日に(それでもマスクはしてくださいね)行くことをお勧めします。
平日に行った私でさえ、コートの紐(腰のあたりで締めるやつ)がほどけてしまい、それを踏まれて引っ張れらるという事態におちいりましたw
引き戻そうとしても、まだ踏んでいるので、「踏まないでくださーい!」ってお願いしてひっぱりあげましたw
スポンサーリンク
大丸神戸店
神戸方面では今年はこちらが良かったのではないかと思っています。
日本の有名どころ
- 小山進氏のショコラ
- クラブハリエのショコラ
なども取り揃えていますし
海外の有名どころや、今年注目のルビーチョコレートなども阪急さんほどでないにしろ品ぞろえがありました。
イヴァンヴァレンタインも取り扱いがありますので、阪急さんよりは買える確率が高いと思いますw
ピーターバイヤーのルビーチョコはスタイリッシュで小さめなので、これにプレゼントなんかでもいいかもしれませんね^^
また、昨年はそごう神戸店のみの出店だったナカムラチョコレートも誘致されていて、かなりの充実具合でした!
なにしろ、小さくまとまっている感が凄く良かったです!
スポンサーリンク
そごう神戸店
一昨年、昨年は灘五合とコラボした日本酒チョコレートが沢山あり、親戚用に購入させて頂いたのですが、今年は残念ながらやっておらず、、、
ナカムラチョコレートも、今年は神戸大丸や大阪にも誘致されてしまい希少価値が下がってしまい、、、
他の百貨店さんと比べると一般的な商品の取り扱いが目立ったのですが、、、
※阪急に統合されてしまうので、今年はそのせいかなぁ、、、?
しかしながら、唯一ここでしか取り扱っていないチョコレートがありました!
「神戸ショコラ MASTER’S CRAFT」
グリコさんがスーパーなどで展開している「神戸ショコラ」ですが、そちらの高級版になります。
※ゆうかさんと、バカリズムさんのCMをご覧になった方もおられるかと思います。
例えるなら、明治の「THE」シリーズのグリコ版と思って頂けると分かりやすいかと思います。
すごーく小さいタブレットで270円しますが(笑)
苺や柚子、はちみつのようなフレーバーから、梅干、醤油、山椒のような和のフレーバーなんかも展開していました。
8枚セットで買うもよし、何か他のものとセットでちょっとつけるも良し!友チョコにも良し!な感じでした。
バレンタイン期間限定かつ、そごう神戸店のみの展開なので、レア感はかなりあるかと思います^^
※実際、私は友チョコとして購入させて頂きました^^
【2019年】関西バレンタイン催事まとめ
いかがでしたでしょうか?
2019年のバレンタインも間近に迫って参りました。
人気のショコラはバレンタインより早く売り切れ必須ですので、時間を見つけて早めに足を運んでみてくださいね^^
アナタのバレンタインが素敵なものになることを願っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました^^
スポンサーリンク
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると、とても嬉しいです!!!