こんにちは、ゆらみです^^
今回は、
そろそろ来年あたり結婚したいなと思っているアナタに向けての記事です。
タイトルを見て、
と、怪しまれた方もおられるかと思いますが!
それが、、、
あるんです!
※慈英風にw
もちろん、その福袋には福袋ならではの「メリット・デメリット」もあるので、その辺りもきちんとご説明しますよ!
一般的に言われている価格帯で、ゴージャス(に見える)コスパ最強の結婚式をあげたいアナタは、是非参考になさってください。
毎年いたるところで開催されている特典満載!と謳われる「ウェディングフェア」ですが、色々見た中でもこの百貨店の「結婚式福袋」が本当に最強でしたから!!!
ではでは、どうぞ~^^
結婚式場で大学時代にアルバイトした経験を活かした「良かった」と言われる結婚式をあげつ秘訣はコチラから(↓)

私達の結婚式詳細はコチラから(↓)


スポンサーリンク
目次(読みたいところへジャンプ)
「結婚式福袋」ってそもそも何?
百貨店では、毎年「福袋」なるものが販売されますよね?
お正月のニュースでは福袋めがけてダッシュするお客さんの映像が毎年流れますよね?ね?
そうなんです!
「結婚式福袋」とは百貨店のブライダルサロンにて、毎年お正月に「福袋」「初夢プラン」などの名前で(各店舗により名前は異なります)販売される最強の結婚式プランのことです!!
これが、正直な話し。。。
どこのブライダルフェアより最強に安いんです!!!
本当に(←しつこい)、年に1度の大盤振る舞いがなされています。
結婚式を考え始めた、そこのアナタ!このチャンスを逃すなかれ~!!!!!
急げーwww
いつから買えるの?
福袋と同じく、年明けの初売りから販売が始まります。
また、クリスマスや年末のお買い物に出かけたときにちょーっと下見をしておくと、ブライダルサロンの方から
と声をかけて貰えるかもしれません^^
※チラシが出来上がっていた場合は「まだ契約は出来ないのですが、、」と言いつつ貰えることもあります。
買い方は!?
百貨店でお支払いではありません。
百貨店のブライダルサロンにて、自分の希望する式場の見学会に申し込みをします。
そして、最終的な契約は式場で行います。
スポンサーリンク
福袋のメリット
どれくらいお得なのか、コスパがいいのか、福袋のメリットをお伝えさせて頂きますね!!!(←鼻息荒らいw)
通常のブライダルフェアよりも、多めに無料特典が付いてくる!
通常のブライダルフェアでも新郎新婦衣装1着無料とかはよくあるのですが、これが2着(お色直し分まで)無料だったり、演出用のライトやスクリーンなどの有料演出が1つ無料だったり
通常支払うと高額なものが、何かしら通常のブライダルフェアより多めに無料でついて来るんです!!!
※私達は選びに選んで、衣装2着無料のプランを選んだので、その費用を他に回すことが出来ました!(←通常、ウェディングドレスのレンタル料は目玉が出るほど高いですw)
ホテルの場合は宿泊プレゼントも!
また、ホテルウェディングの場合は新郎新婦だけでなく、親族のお部屋も2部屋、3部屋と、通常より多めに宿泊プレゼントがあったりします!
※私達は主人の実家が遠方だったので、これがとにかく助かりました!
ゲストハウスなどでは、料理がグレードアップしたりします
式場によっては、福袋限定の特別コース料理が提供されたり、ウェルカムシャンパン全員分プレゼントがあったりします。
他にも、ゲスト待合室にアンティパストミスト(おつまみとお酒)が振舞われるとかもありましたよ^^
※式と披露宴の間、長らく待たされるゲストにこれは大好評間違いなしですね!
このように、、、
アパレルブランドでも福袋の中味が異なるように各式場ごとに福袋の内容も異なります!
※こればどのブライダルフェアに行っても同じことですが
是非、自分にとってどのプランがコスパ最強になるか各式場のチラシを目を皿のようにしてチェックしてみましょうw
とにかく!
年に1回の、このフェアが百貨店のブライダルフェアの中でも凄く気合が入っていますし、私自身が参加したどの大型ウェディングフェアよりも安かったです!!!!!(←しつこいw)
スポンサーリンク
デメリット
ただし、デメリットも沢山あります。
心して確認してください。
百貨店の提携している式場の中からしか選べない
福袋を提供しているのは、その百貨店と提携している結婚式場のみ。
なので、どうしても
みたいな願望がある方には向いていませんw
ホテルやゲストハウスなど、かなりの数の提携先はありますので、こだわりが強すぎない方には色々選べますし、うってつけだと思います。
ドレスや引き出物にもある程度の制限がかかる
式場と同じく、ドレスや引き出物も百貨店指定がある程度入ってしまう。
といっても、私の場合はちょっと追加料金を支払えばグレードアップして「TAKAMI BRIDAL」のドレスが選べたので別に良かったです。
※安田美沙子さんなどが着用されたブランドです。(←確か、和装の方がTAKAMIです。)
もちろん私も、「桂由美さん」とかのドレスにも憧れはあるにはあったのですが、そこまで強いこだわりがなかったので、全然良かったと思っています^^;
※TAKAMIのお衣装も本当に素敵で満足でしたし^^
とかいう方や、
という強い思いがある方には向かないかと思います。
引き出物もその百貨店からか、式場のものが選べますので多数の洋菓子ブランドや食器、タオルなどがあります。
ですので、本当に超絶細かいこだわりさえなければ無問題ですよ!
福袋なので期間が短い
年明け初売りに「福袋」は販売が始まり、1月中に式場見学をして、契約まで終了しないとその価格での結婚式は出来ないことになっていることが多い。
※もちろん急ぐのは契約までだけで、実際の式の日取りはある程度余裕があります!
※私達も申し込みは1月でしたが、6月に式を挙げました。
販売から契約までの期間にかなり制限がありますので、あまりいくつも式場を周って悩む時間はありません。
と言っても、式場見学は疲れるので、そんなに何個も式場見る人は実際には少ないのではないでしょうか?
※コース料理試食会とかも楽しいのは楽しいですが、疲れる方が勝ります;;
私たちは、老舗Sランクホテル1つと、同じく老舗Aランクホテル2つを比べてコスパが良く、プランナーさんとの相性が良かった方に決めました。
※私たちはどこまでもコスパにこだわりましたw
ちなみに、2つ見学するだけでも十分疲れ果てました。
※男性は女性よりももっと疲れると思います(笑)←喧嘩にならないように要注意ですw
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
私達は主人の実家が遠方だったため、
ホテルウェディング一択
それ以外はそこまで大きくこだわりがなかったので、とてもお得に高見えする結婚式をあげることが出来ました。
ゲストにも満足して貰えたし、お金かかった式だとおそらく思ってもらえたので(←w)、本当に良かったです(笑)
もし、
どうしても!!!!!
のこだわりがない方は是非、今年のクリスマスや年末のお買い物ついでに下見をするところから始められてはいかがでしょうか?
アナタが納得する素敵な結婚式があげられることを願っています^^
また、次回は実際に私達の結婚式がどれくらいお得だったのかをお伝えしたいなと思っています。
※需要あるんかな?(笑)←チキンw
最後までお読みいただき、ありがとうございました^^
スポンサーリンク
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると、とても嬉しいです!!!